Densys On-line Magazineは、製品やシステムソリューションだけでなく、当社の情報などをご紹介する、電子システムのオウンドメディアです。
その都度、掲載する情報を更新しますので、気になる内容がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

吹き抜けの開放的なスペースがある新棟にケーブルレスのシステムを構築

東京都立大学様では、2023年に竣工した新棟を同年10月に6号館としてオープン。そのエントランスに位置する「オープンイノベーションスペース」をはじめ、セミナールームや講義室の映像・音響システムを整備させていただきました。

6号館エントランスにあるオープンイノベーションスペースは、吹き抜けになっており上から見ることができる。

往来の多いオープンイノベーションスペースではケーブルレスのスマートな映像・音響システムを導入

2023年10月にオープンした日野キャンパス6号館には、1階エントランスに吹き抜けで開放感のあるオープンイノベーションスペースが設置されています。産学公連携イベント等を開催するためのスペースとして、新たなイノベーション創出の場として活⽤されています。
また、オープンイノベーションスペースの脇には三面ガラス張りの明るいイノベーションブースがあり、セミナーや小規模なイベント、地域交流の場としての活⽤が期待されています。
これらに導入したシステムは、5つのコンセプトをもとに構築しました。

  1. 来館者の目を引き付ける映像・音響システムを活用した情報発信
  2. イベントスペースとしての活用も可能な多目的スペース
  3. ケーブルレスでのシステム運用
  4. 産学公連携の交流スペースでのインタラクティブコミュニケーション環境の整備
  5. 少人数のグループワークにも活用できる大型ディスプレイの整備

 
同館2〜3階の講義室に導入したシステムは、4つのコンセプトをもとに構築しました。

  1. クリアな音声と高精細な明るい映像で授業ができる
  2. 学生がどの席からも映像テキストが視認できる
  3. 操作の簡略化により、教員が授業に専念できる
  4. 機器を追加することでハイフレックス・ハイブリッドな遠隔授業にも対応できる

 
このように、6号館におけるスペースや講義室の目的に合わせて映像・音響システムを構築させていただきました。

1階:オープンイノベーションスペース


6号館の顔となるオープンイノベーションスペースは、ケーブルレスというコンセプトで統一された高輝度プロジェクターと200インチの昇降型大型スクリーン、スピーカー、マイクを設置している。

16,500lmの高輝度プロジェクターは移動式ラックに収納。裏下段にはワイヤレスプレゼンシステムを設置している。

大規模教室の後方には同時通訳システムを備えた部屋を設けている。

1階:イノベーションブース

イノベーションブース

3面ガラス張りで開放感のある1階イノベーションブースには86インチのインタラクティブ電子黒板を設置している。学内での講義・ミーティングの他、産学公連携のイベントや会議等にも活用している。

2〜3階:講義室


室内のどこからでも明瞭な音声で授業に集中できるようにスクリーン両脇にメインスピーカーを配し、天井にシーリングスピーカーを設置している。

天井に7,000lmの液晶レーザー方式のプロジェクターを設置している。

レクチャーキャビネットには、デジタルマルチスイッチャーとデジタルワイヤレスマイクを収納している。

日野キャンパス6号館

同キャンパス6号館には、産学公連携スペース「TMU Innovation Hub」が設置されており、オープンイノベーションスペース、イノベーションブースの他に以下の施設が設置されています。
 

インキュベーションルーム

セキュリティが保証された10室のレンタルラボを備えています。
 

研究機器共用センター

クリーンルーム、精密計測機器室、特殊加工室、シールド防音測定室が配置されています。

日野キャンパス6号館の外観

導入のポイント

  • 来館者の目を引き付ける映像・音響システム
  • ケーブルレスでのシステム構築
  • インタラクティブコミュニケーション環境の整備

 


導入先データ(取材当時)

  • 名称:東京都立大学・日野キャンパス
  • 住所:東京都日野市旭が丘6-6
    学長:大橋隆哉
  • 学生数:708人
  • 学部:システムデザイン学部(3-4年次)
  • URL:https://www.tmu.ac.jp

 

愛知大学(豊橋キャンパス)様
新しい知の拠点「Center Bldg.(センタービル)」にハイフレックス及びICカード電源管理システムを導入
東京外国語大学様
学生参加型授業を後押しするハイフレックス環境の設備
東海国立大学機構様
地域に開かれた共創空間にクリアな映像・音響ソリューションを構築
愛知淑徳大学様
本格的なデジタルファブリケーション機器の導入
愛知県競馬組合様
複数の出入口の入場者を自動的にカウントするシステムの導入
日本赤十字豊田看護大学様
200インチのLEDビジョンをメインとした映像システムの導入と音響システムの再構築
東京都立大学様
吹き抜けの開放的なスペースがある新棟にケーブルレスのシステムを構築
国際基督教大学様
同時通訳システムも備えた300人規模の大教室と中小規模教室の視聴覚システム
長久手市議会事務局様
少し先を見据えた機能を備え、書記席から1人で操作できる議会運営システム
中央大学様
アクティブラーニングに対応し、手軽に使えるブース型のミニスタジオを構築
東京外国語大学様
式典や授業など多目的に使用されるホールに映像音響と同時通訳のシステムを導入
津田塾大学様
HDMIに伝送経路も含めたデジタル化を中核に視聴覚設備を全面リニューアル
目黒星美学園小学校様
シンプルな環境を念頭にICT教育に不足を感じない大型タッチディスプレイを導入
東洋大学様
シンプルで使いやすいアクティブラーニング教室
愛知大学様
教材提示システムのリニューアルとホールや中・小規模の講義室にシステムを導入
主な納入実績
教育機関・官公庁・自治体・企業・その他